上部フィルターが金魚の飼育でおすすめされることや実際に金魚の飼育で上部フィルターが使われていることって多いですよね。それにはもちろんいろいろと理由があって上部フィルターが使用されているんです。それでは金魚の飼育になぜ上部フィルターがおすすめなのか紹介してみます。
Contents
上部フィルターの仕組みってどうなってるの?
上部フィルターの簡単な仕組みといえば水槽の上部に濾過槽を置き、水をろ過フィルターに吸上げ水槽の幅いっぱいを使用しながら、飼育水を物理濾過、生物濾過で綺麗に濾過していくシステムです。通常は水槽に向かって左側から水を吸上げ、左から右方向へ飼育水を流し右側からろ過された水を、水槽へ落とすという形が多いですね。大きなフィルターですが仕組みは案外シンプルなんです。
水槽の上に巨大な濾過槽!上部フィルターは生物濾過にも物理濾過にも強い!
上部フィルターは水槽内から直接ゴミを吸い上げる物理濾過とバクテリアの住む濾材を何層も通してバクテリアに水をろ過させる生物濾過により非常に高い濾過性能が期待できます。金魚など糞が多い観賞魚や大型魚は、物理濾過が強いのは嬉しいですね。
上部フィルターを使用するメリットとデメリット
物理濾過も生物濾過も強いなんて上部フィルターは最高だ!とか思うかもしれませんが、当然メリットとデメリットがあります。まずはメリットから紹介してみます。
上部フィルターは物理濾過能力も高い。
濾過能力の高いフィルターといえば底面フィルターがあります。ただ底面フィルターは底面全体を濾材にするため、バクテリアを利用した生物濾過は非常に強いのですが、大きなゴミを直接吸い込んでゴミ掃除ををするような機能(物理濾過)はありません。ですが上部フィルターなら水中を漂うゴミを直接吸い込むことができるため掃除機のような機能(物理濾過の機能)も、とても高いんです。
上部フィルターは生物濾過能力も高い。
上部フィルターは、先程の物理濾過に加え生物濾過能力も高いです。理由は単純で水槽の上部に濾過槽のエリアを大きく設置でき、水を多くの濾過層を通過させることができるため、当然バクテリアによる生物濾過が行われる時間を長くすることが可能です。
例えば外掛けフィルターなんかも、ポンプで吸い上げて濾過槽を通して水槽に水を戻すという仕組みは同じですが、外掛けフィルターではどうしても設置場所が水槽の外側(大体の場合は背面)になるため濾過槽が上部フィルターと比べるとスリムに小さくなります。濾材が入る量や濾過槽の多さは当然、生物濾過の性能にもつながるので、より大きな濾過槽を持つ上部フィルターは濾過能力が優れているということになります。
上部フィルターは大きなわりには安価!?
上部フィルターは、見た目は大きなフィルターですが、外部フィルターなどと比べると仕組みが単純なためか上部フィルターの販売価格は安価です。同じような価格帯で高性能な外部フィルターと上部フィルターの濾過能力の差を比べてみてもおそらくほとんどの場合、総合的な濾過能力は上部フィルターに軍配が上がる(外部フィルターは物理濾過能力がほぼないということが特に大きな理由)でしょう。価格が高ければ濾過能力も高いと思うのは間違いなんです。
上部フィルターの使い方!他の濾過フィルターとの金魚の飼育におすすめな組み合わせ!
上部フィルターは強力な濾過方式のフィルターです。ただ、他のフィルターと組み合わせればより濾過の穴を無くことができるのではないでしょうか。
上部フィルター + 投げ込み式スポンジフィルター
例えば投げ込み式スポンジフィルターで有名な水作エイトなんかと組み合わせるのもいいでしょう。組み合わせるといっても同時に水作エイトを使うといいですよという意味です。例えば、左側に、上部フィルターの吸水口があるとすると右側に水作エイトを設置してみるといった具合です。理由は単純に物理濾過の強化です。水作エイトのようなフィルターなら物理濾過により水中のゴミを集めると同時にエアレーションも強化できますね。以下におすすめのスポンジフィルターを紹介しておきます。
懐古堂 スポンジフィルター(特に金魚には定番)
金魚好きなら知っている!?懐古堂さんのスポンジフィルター、スポンジ部分のバクテリアによる生物濾過の効果もあるとは思いますが、やはり大きな吐出口からエアレーションされることにより、水を吸い込むことによる高い物理濾過能力が魅力です。下の動画でも大きなスポンジフィルターが中央に設置されていますね。物理濾過能力が高いということがわかりますね。
lss スポンジ フィルター
懐古堂さんと同じような理由ですが、物理濾過能力が魅力です。
lssスポンジフィルターをアマゾンでみてみるスポンジフィルターではないけど超おすすめ!フィッシュレット
生物濾過は期待でいませんが、物理濾過という意味なら、金魚や大型魚の糞や残り餌集めに抜群の威力を発揮してくれます。特にベアタンクなどなら使わいない手はないかも?!というぐらいおすすめです。
上部フィルター + 水中フィルター
こちらも先程の投げ込み式フィルターと同様に特に物理濾過の強化が狙いなんですが、水中フィルターならポンプの稼働音やエアレーションの音などが聞こえません(水中にあるからし、エアレーションの泡もでないから)。それでいて物理濾過も生物濾過も強化できるので、サブフィルターとしてはおすすめです。
上部フィルター + 底面フィルターは?
底面フィルターは、生物濾過の徹底強化ということになりますが、上部フィルターはもともと大きな濾過槽を持つ生物濾過も強いろ過フィルターなので個人的には正直、底面フィルターより、前述した2つ方式のろ過フィルターを追加したほうがいいかなと思います。上部フィルターの生物濾過に不満を感じているようであれば底面フィルターをプラスしてみるのもいいでしょう。
上部フィルターのデメリット
これだけ強力なろ過方式である上部フィルターですが、上部フィルターを避ける人や嫌いな人もたくさんいます。もちろんそれなりのでデメリットがあるからです。上部フィルターのデメリットってなんなのでしょうか。
水が落ちる音や流れる音がうるさいかも!
これは気をつけていればいいことかもしれませんが、特に水位が下がってきたら水が落ちる際にバシャバシャと音がしたり、場合によって上部の濾過槽を水が流れるおとがチョロチョロと聞こえる場合もあるでしょう。気になる人には気になることかもしれません。
水槽の上に巨大な濾過槽が!圧迫感あり!
水槽の上部が開放的な水草水槽なんかはかっこいいですよね。けれど上部フィルターでは、水槽の開口部の半分からそれ以上を巨大な濾過槽がドーンと覆うことになります。開放感などは皆無なので好みの問題ですが、その音が嫌な人も多いでしょう。
水槽の上部から下部へと水が流れる時、勝手にエアレーションされてしまう
エアレーションされるのはいいじゃないかと思うかもしれませんが、エアレーションは、植物の育成に必要なCo2を水中から追い出してしまいます。なのでCo2が必要になる水草を育てたい場合は非常に相性が悪いといえます。
上部フィルターが金魚飼育におすすめな理由!:まとめ
金魚は大きく成長し、たくさん食べてたくさん糞をする魚ですから、金魚飼育は糞掃除やゴミ掃除をいかに効率良くできるかというのがとても大事です。上部フィルターは高い濾過能力から金魚の糞を回収する物理濾過にも、アンモニアなどを処理する生物濾過にも非常にすぐれています。まさに金魚飼育にはうってつけというわけです。皆さんも金魚の飼育を始める際、濾過フィルター選びに困ったら上部濾過を候補の一つに考えてみてはいかがでしょうか。大きな見た目などが許容できるのなら、濾過能力も高くておすすめですよ\(^o^)/